■コロナ禍による景気後退の中においても、先述したようにアスベスト規制を強化した背景には、アスベスト被害による中皮腫や肺がんによる死亡者が毎年1500人を超えている悲惨な現状があります。
我が社は、SDGs活動を通じて、今後2030年にピークを迎えると予想されているアスベスト含有製品を含んだ建築物・構造物の解体工事におけるアスベスト飛散の低減を通じて社会へ貢献していきたいと決意しています。
■本件に関するお問い合わせ・ご質問は…
株式会社インターアクションSDGs推進室(石川)までお願いします。
Tel:06-6975-6555 Fax:06-6975-6566 e-mail:info@relaybag.com
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000226955&id=bodyimage1】
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000226955&id=bodyimage2】
配信元企業:株式会社インターアクション
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ
当時の記事を読む
-
SDGs推進に向け「スポーツキャリアサポートコンソーシアム」に参画
-
『骨盤サポート・オリバックチェア』テレワーク推進法人への提携導入本格スタート
-
佛教大学2021年度入試が本格的にスタート
-
本学内に、中部圏SDGs広域プラットフォーム事務局の設置を記念し 11/17に国際連合地域開発センター所長 遠藤和重 様が表敬訪問で来学 ~SDGsを推進するためのサポートついてなど意見を交換~
-
【葛西臨海公園】タープ設置で冬でも快適なアウトドア体験を! 自然豊かなスペースで本格的「WINTER BBQ」
-
フェンディ、環境の持続性と社会的責任への継続的な取り組みを強調
-
【東京SDGs観光推進プロジェクト 第1弾】~リラックス効果を数値で体感する「ウェルネス森林浴」ツアー~
-
【LEMONADE by Lemonica】究極まで対人接触を減らすには?レモニカの新たな取り組みモバイルピックアップボックスを全店設置へ。