「Persefoni Pro」は、脱炭素社会を目指す企業や組織向けの無償クラウドサービスであり、自社のGHG排出量の算定・可視化を支援するプラットフォームです。
算定対象には、以下が含まれます。
Scope 1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出
Scope 2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用に伴う間接排出(ロケーション基準手法)
Scope 3:原材料の仕入れから廃棄に至るまで、Scope1・Scope2以外の間接排出(カテゴリー1~15)
ソコテックは、第三者として独立した立場から、同プラットフォームの設計が上記基準に適合しているかを客観的に評価し、妥当性の確認を行いました。
<妥当性確認期間:2025年11月1日から2026年10月31日>
企業の気候関連情報開示のすそ野を広げるこのサービスにおいて、その要となる信頼性向上に貢献することは、持続可能な社会の実現に向けた重要な一歩と考えています。
ソコテックは今後も、温室効果ガス排出削減に貢献する妥当性確認・検証サービスの提供を通じて、環境保護と持続可能な社会の実現を目指し、公正かつ中立な審査を継続してまいります。
【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000334205&id=bodyimage1】
ソコテック(SOCOTEC)グループについて
フランスに本部を置く国際的な認証機関として、世界各地で審査、認証業務を行うグローバルなリスクマネージメント企業。技術力の高さを強みとし、14000人の従業員のうち6500人を技術者が占めています。
https://www.socotec.com/en
ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社
国や自治体が行っているGHGの削減に係わる審査・検証業務など、10年以上にわたる実績や知見を基盤とし、カーボンニュートラルを目指す企業の気候変動対策等を支援する幅広いサービスを提供しています。当社が行っている第三者検証は、企業が独自に提供するサービスメニューや企業が自主的に開示するESG情報について、公正・中立な第三者機関として、データだけでなく運用状況も確認することで、社会的信頼度をより向上させることができます。
https://www.socotec-certification-international.jp/
お問い合わせ先
担当者:村田 / ゼネラル部門 コミュニケーショングループ
Email :pr@general.socotec.co.jp Tel: 03-3516-2411 Fax: 03-3516-2415
配信元企業:ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ