株式会社LIFRELLが運営する恋愛・婚活メディア「婚活パラダイス」は、マッチングアプリにおける「返信が途切れる理由」に関する独自調査を実施し、その結果を公開いたしました。

婚活・恋愛メディア「婚活パラダイス」(運営:株式会社LIFRELL)は、マッチングアプリにおける "返信が途切れる理由" に関する独自調査を実施しました。
本調査では、SNSやQ&Aサイト、レビュー、掲示板などのネット上のリアルな投稿・体験談・口コミを約1000件以上収集・解析。その傾向と理由を明らかにしました。

■ 調査概要
調査・収集方法:インターネット調査
対象件数:約1,000件
実施期間:2025年7月~11月
調査関連記事
婚活パラダイス・マッチングアプリ(https://lifrell.co.jp/marriage/best-matching-app-twelve


【画像 https://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000334360&id=bodyimage1

■ 返信が途切れる理由ランキング(上位5カテゴリ/全965件中)

1位:他に良い人ができた(そもそも別の人と進展した)…263件
2位:アプリ文化的な自然消滅(勝手にフェードアウトする文化)…110件
3位:温度差・相手の関心の低下(温度差)…110件
4位:会話が退屈・盛り上がらない(メッセージがつまらない)…88件
5位:同時進行疲れ・返信面倒(マッチングアプリ疲れ)…88件("マッチングアプリ疲れ")…9.1%

■ 男女で異なるフェードアウトの認識
投稿者の属性別分析から、男性は「突然返事が来なくなった」と困惑し、女性は「面倒になった」「温度感が合わない」と理由を語るケースが多いことが分かりました。

■ アプリ別の特徴傾向(抜粋)

Pairs:恋活・婚活色が強く、条件重視(外見・年収)で返信が止まる例が多い
Tinder:カジュアルさゆえにフェードアウトも軽め。"話題が広がらない"ケースが多い

■ その他注目ポイント

女性側からの指摘として「質問してこない男性」「プロフィールを読まない男性」に対して返信をやめるとの声が多い
下ネタ・失礼な表現・業者的な勧誘に対しては即ブロックされる傾向
デートや通話の提案タイミングにも注意が必要("早すぎる"と警戒される)

■ 編集部コメント(LIFRELL婚活パラダイス編集部)

今回の調査では、マッチング後のやり取りが途切れてしまう背景には、相手との温度感やタイミング、コミュニケーションの内容に対する期待値のギャップなど、さまざまな要因があることが明らかになりました。

メッセージのやり取りにおける“自然消滅”が当たり前になりつつある中で、自分の言動が相手にどう受け止められるかを意識した丁寧なコミュニケーションが、より良いマッチングと関係性の構築につながると考えています。

【婚活パラダイスについて】
婚活パラダイスは人の出会いを支援する結婚相談所・マッチングアプリの情報、および婚活や恋愛のお悩みを解決する情報を発信しています。

・婚活パラダイス
https://lifrell.co.jp/marriage

・婚活パラダイス おすすめ結婚相談所
https://lifrell.co.jp/marriage/ranking

【LIFRELLについて】
LIFRELLは、恋愛・婚活・転職など幅広いステージをサポートするメディアを運営しています。
婚活情報サイト「婚活パラダイス」や、社会人向け資格取得・転職エージェントなどのスキルアップサイトを運営し、読者が最適な選択をできるよう、信頼性の高い情報を提供しています。

https://lifrell.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社LIFRELL(婚活パラダイス編集部) E-mail:info@lifrell.co.jp

※本プレスリリースはWebメディア・ニュース媒体等への掲載を歓迎しております。転載の際は出典を明記ください。


配信元企業:株式会社LIFRELL
プレスリリース詳細へ

ドリームニューストップへ
編集部おすすめ