「仕事でも息抜きでも大変お世話になっているパソコンをキレイにしたい」と思っているのは私だけではないはず。なので、掃除下手な人でも簡単に掃除できてしまうアイテムを探してみた。
よくパソコン関連ショップの掃除アイテムコーナーで目にするのは、ブロアーとブラシであろう。前者は空気でホコリを吹き飛ばし、後者はホコリを掃き出すもの。しかし、両者とも、どうしてもホコリが周りに飛び散りがちで、二度手間のような気がする。ホコリを取り除き、かつ収拾するという一石二鳥にはいかないわけだ。
でもやはり、ホコリを取り除きかながら吸引してくれる所謂、パソコン用の電気掃除機のようなものが欲しい。そこで、そのようなものがありました!
それは、『バキュームクリーナー CD-82VC』(サンワサプライ販売)だ。ハンディタイプの掃除機で、単三電池4本で動く。早速、スイッチオン。
「うぃぃぃん」という掃除機お馴染みの音を出しながら、ホコリをどんどん吸い込む。
ところが、机の上の菓子屑とかは問題なく吸い込めたものの、キーボードの溝に溜まったホコリがなかなか取れない。で、付属のノズルに溝用アダプターを装着したら、難なく吸い込んでくれた。さらに、ブラシをノズルに付け換えると、こびり付いたホコリまで取れる。
パソコンの一年間のホコリが、キレイに取り除けて良かった、良かった。ハンディな点を生かして、パソコンのそばに常に置いて、汚れた箇所をマメに掃除するクセをつけることにした(あまりにも汚れ過ぎていたので)。なお、吸い込んだホコリはフィルター部分を外して捨てる(うぁぁぁ、結構溜まってる)。
新年はキレイなパソコンで迎えましょう!
(羽石竜示)