べ、別に家がボロなんじゃなくて、ベランダの排水溝が詰まっただけなんだからね。勘違いしないでよね!
皆様もいろいろ大変だったかと存じます。お見舞い申し上げます。これからも予断なき事態は続くと思いますが、どうぞお気をつけて。
さて、憎きロウキーめが行ってしまえば週末はまた3連休である。すでに予定はお決まりだろうか。まだの方のためにミニ行楽ガイドをお届けしますよ。長野県南部の諏訪・伊那路エリアが今回の目的地だ。
1)諏訪湖周辺は盛りだくさん
この地区を代表する観光スポットといえば、信州最大の湖である諏訪湖と諏訪大社だ。加えて最近話題になっているのが、諏訪湖探検ダックツアーである。これは日本水陸観光株式会社が主催しているもので、陸からそのまま水中に飛び込んで走る水陸両用バスに乗ることができるのである(ここのほか、栃木県の湯西川や長崎県のハウステンボスなどでもこの水陸両用バスは走っている)。ツアーは1日に6回噴出する間欠泉センターや花火大会の打ち上げ場所になる人工島・初島周辺を巡る。そばで見ると結構な車高のあるバスなのに、水中を走ると喫水線が窓から結構近くてスリリングな眺めが楽しめるのだ。日本には相当数いるとされる「変な乗り物ファン」の方は絶対にお乗り逃がしなく。現在のところ、来年1月10日までの限定催行である。
参考資料:『全国フシギ乗り物ツアー』