もちろん日本酒にもさまざまな種類があるので、すべての食材に1つの日本酒で合わせるということはできません。例えば脂の乗った肉や焼き魚には、後味をスパッと切ってくれる本醸造酒や米の旨みを感じさせる純米酒を。チーズやマリネといったワインとよく合うものには吟醸酒を。というように食べるものに対して日本酒を選ぶ必要はあります。ですが、必ずやその食材に合う日本酒は存在するのです。カレーやチョコレートに合う日本酒すらあります。これが、日本酒が究極の食中酒たるゆえんなのです。
そんな日本酒ですが、実は秋が一番美味しい季節だったりもします。春に造られた日本酒を半年ほどゆっくりと熟成させて、秋に出荷されるものを「ひやおろし」と言います。このひやおろしが、ちょうどよく熟成されて味が乗っており、一番美味しいと言われているのです。
というわけで誰が何と言おうと、秋は日本酒の季節なのです!
でもどこで飲めばいいの? という疑問をお持ちの方もいるんじゃないかと思います。そこで、日本酒の試飲イベントに行ってみてはいかがでしょうか?