もうガッチリやり込んでいる人もいると思いますが、同時に「あれ、モバゲーでもなかったっけ、テレビでCMやっているし……」という人もいるかもしれません。
今までの765プロのキャラは両方いるし、どういうことなの?
どういう差があるのかを説明してみます。
●『アイドルマスターミリオンライブ!』●
0・ゲームシステム
基本的に営業をしながら、合同フェスを繰り返すのが主な流れです。
5点のポイントを消費して戦うシステムで、これは成長しても増えません。
『シンデレラガールズ』プレイヤーは「ツアー」システムを想像するといいと思います。
最大9枚ユニットのカードでデッキを組みます。
目的はカード強化だけではなく、自分の組んでいる「ユニット」のファン数を増やすことと、765プロ劇場を大きくすることです。
1・育てるのはキャラクターで、カードだけではない
決定的に違うのは、自分が育てるのがカードだけではない、という点です。
たいていのアプリはキャラクターのカードを手に入れて、育てるのが目標の一つ。
それ自体は同じなのですが、『ミリオンライブ』の自分のユニットはカードとは無関係です。
自分用ユニットとして、好きな3人を選びます。これはいつでも変えられます。
手持ちのカードでライブをしながら親愛度やファン数を上げていくと、そのキャラクターが育つという仕組み。例えば自分が水瀬伊織のカードを一枚も持っていなくても、水瀬伊織をトップアイドルにできるのです。