そんな阿吽の呼吸で、音楽プレーヤーとやり取りできるとしたらどうします? 人間や動物相手ではなく。
ちょっと、凄いんですよ。我々の気持ちを察し、そのテンションにピッタリの曲を自動再生してくれるシステムが開発されたんです。慶応義塾大学理工学部・システムデザイン工学科の満倉靖恵准教授が10年以上の歳月を費やして研究を重ねた結果、形となった「脳波音楽プレーヤー(仮)」は、“念じる”だけで曲を再生させることができるのです。
では、その原理について。まず、ヘッドフォンを装着する。すると、ヘッドセットがその人の脳波の状態を検知。一方、携帯音楽プレーヤーには、あらゆる人があらゆる曲を聴いた時の脳波の状態に関する情報が詰まっている。
要するに、保管された脳波特徴の情報と、ユーザーの脳波の状態をマッチングさせてあげる。照らし合わせることによって、その時の気分にピッタリの曲が再生される、という考え方です。
わかりやすく表現しましょうか? 端的に説明すると「“脳波”がリモコンになった」というわけです!
ちなみに、このプレーヤーには何曲くらいのレパートリーが落とし込まれているんでしょうか?
「現在は100曲ですが、著作権等の問題をクリアすることにより、最終的には約1万曲が再生できるようになります」(満倉准教授)