いや、私は「SNSは楽しい」と言いたかったのです。
そして、ここに来て新たなサービスが誕生した模様。ビーズ株式会社が起ち上げた「チャリコレ!」は、全ての“自転車乗り”を対象としたSNSであります。
「きっかけは、当社の自転車ブランド『DOPPELGANGER(R)』ユーザーにカスタム好きが多いということでした」(同社・担当者)
同ブランドでは毎年“ユーザーズ バイクコンテスト”を開催しており、そこには趣向を凝らしたオリジナリティ溢れるカスタムバイクが多数集まるそう。
「どれも素敵な自転車ばかりで、『これをブランド内のみでシェアするのはもったいない!』、『もっとたくさんの人にお披露目する場を作りたい!』と考え、今回のSNS開設に至りました」(担当者)
そんな「チャリコレ!」の楽しみ方として、大きく6つの要素が挙げられます。
1.投稿された自転車を見る
日々更新される「チャリコレ!」ユーザーがカスタマイズした自転車の閲覧が可能。総合ランキング、デイリーランキング、人気タグランキングから評判のカスタム自転車を閲覧できる。
2. 投稿された自転車を評価する
投稿されたカスタム自転車を5段階で評価するとマイページの評価画像に登録されるので、お気に入り自転車をコレクションすることができる。