とは言え何でもかんでも調味料をかけるのは、いかがなものか。例えば、カレーにソースをかける人。なんで!? カレー自体が美味しいのに、ソースをかけてブレさす理由は何! 正直、理解できませんよ。
……と思いきや、世の中にはこんなものまであるらしい。「ヤマエ食品工業株式会社」(宮崎県都城市)が今年の4月より発売している、『カレー専用みやこん醤油』。これ、その名の通りカレーへかけるために開発された醤油であります。
「同じ都城市にあるチキン南蛮カレーの名店『カレー倶楽部ルウ』のルウ王子と“何かコラボしたいね”と話し合い、カレー専用醤油の開発に着手しました」(ヤマエ食品工業・担当者)
ルウ王子とは、要するに「カレー倶楽部ルウ」店主のこと。同地が誇る人気カレー店と、明治4年創業“醤油の老舗”である同社がタッグを組んだわけです。
兎にも角にも、まずは「味」が気になるじゃないですか。カレーに合う醤油って、一体どんなテイストなのか?
「南九州特有の甘口醤油がベースになっており、これがカレーの辛さとバランスよく融合してまろやかになります。色々な種類の醤油を試食し、辿り着いた味です。粘度高めのジュレ状に仕上げました」(ヤマエ食品工業・担当者)