アニマックス「サタデーナイトフィーバー」のオープニングボーカルを担当した、スチャダラパー・ANIインタビュー。声優として参加したアニメ「おはよう忍者隊ガッチャマン」や「マジンガーZIP」、「グッド・モーニング!!! ドロンジョ」(いずれも日本テレビ)の収録現場で知った、プロとアマチュアのちがいとは──
前編はこちら
「暇になるとピエール瀧の家に行きます」スチャダラパー・ANIが語る「アニメと俺」
「テレビ放映されたジブリ作品は全部録画してます」(ANI)

動く絵に声をつけるってめちゃくちゃ難しいんです


──プロの声優の方が演じるときと、そうではないときで、収録現場でどう変わるんですか。
ANI まったく違いますよ。ひとりプロが入った瞬間、ガラッと変わる。そもそもレベルが全然違うんですけどね。だいたい、普段俺たちがやるときは、絵に合わせて声をつけるというステップでつまづいていましたし。

──え?
ANI 自分でやってみて初めてわかったんですけど、動く絵にあわせて声をつけるってめちゃくちゃ難しい。シロウトがちょっと練習してできるようになるシロモノではないんです。



──どうやって作ってたんですか。
ANI 「おはよう忍者隊ガッチャマン」や「マジンガーZIP」とかの場合は、1分以内に収まるよう、まず先に声だけ録るんですよ。アニメというより、ラジオドラマみたいな感じ。そこに絵を合わせていく。

──「コロンブスの卵」的発想! 
ANI おかげでなんとか収録はこなせるようになったけど、声優としての実感はゼロ(笑)。「声優をやってみてどうですか」と質問されるたびに、ゴニョゴニョごまかしてました。
「暇になるとピエール瀧の家に行きます」スチャダラパー・ANIが語る「アニメと俺」
「“音声先録り”でアニメ収録を乗り切りました」(ANI)

暇なときはピエール瀧と朝までダラダラ


──以前、ラジオ番組で、暇になるとつい、ピエール瀧さんの家に遊びに行っちゃうとお話されてましたが、一緒にアニメを観たりもします?
ANI 観ますね。ピエール瀧イチオシの作品をダラダラ流しながら酒を飲んだり、ゲームをしたり。そのうち、朝が来て「じゃあ、またね」と。

──どんな作品を観るんですか。
ANI それがまったく覚えてないんです。観るでもなく、観ないでもなく、ふんわりつけっぱなしにしてる。お前ら、中学生か! と。
「暇になるとピエール瀧の家に行きます」スチャダラパー・ANIが語る「アニメと俺」
「HUNTER×HUNTER キメラアント編」一挙放送
(7/18・25、8/1・8いずれも深夜0:00〜6:00)
(c)POT(冨樫義博)1998年-2011年 (c)VAP・日本テレビ・集英社・マッドハウス

──朝までガッツリ見続けるとしたら……?
ANI やっぱり、続きが気になって仕方ないものがいいですよね。一話完結のものは気がゆるんで、眠くなる恐れがあるので避けるとして……「HUNTER×HUNTER」なんかいいんじゃないですか!
(島影真奈美)
編集部おすすめ