働いているから平日は家事ができないし、週末は何かと予定が入って忙しいし……と言い訳をし続けて、今年もたくさんの物が乱雑にところ狭しと置かれている家で新しい年を迎えようとしている。
本当はおしゃれでシンプルな空間でくつろぎたいのに! とたまった家事を目の前にして叫びたくなった私が、「あ~家事をしたい!」とモチべーションアップした本がある。
それが『みんなの家しごと日記 シンプルに、丁寧に。毎日を整える。』である。

大人気ブロガーさん達のシンプル&丁寧な暮らしの記録が一冊の本にまとまっている。
短く分かりやすい1日1日のブログのタイトル。
そして、「整理術」「DIY」「食器」「食材を生かした料理」など、それはそれは無駄のない美しい写真。
"家事は楽しく、趣味のような感覚。何時間やっても苦になりません"というあるブロガーさんの紹介記事のタイトルには雷に打たれたような気持ちになった。
どうしてこんな生活ができるのだろうか?
ただ「ラクしたい」というだけでなく、毎日の暮らしを大切にそして楽しめるような人になりたいと、まずは翔泳社の担当編集者・本田さんにお話を聞いた。
――本書の出版経緯を教えてください
私自身が、6歳の子どもがいる兼業主婦ですので、毎日時間に追われていました。そんなある日、家事を楽しみながら行なっている方のブログで、衝撃をうけました。面倒な家事だから時間をかけずに行う、ということでなく、家事の時間そのものを楽しみながら、きちんとした暮らしをされている。同じ家事でもイヤイヤするのではなくて、気持ちの持ち方とちょっとした工夫で、こんなふうに楽しく素敵に暮らせるんだ。すごいなあ、真似したいなあ、と思ったのがきっかけです。