
事件の鍵を握っていたのは映像加工だった
捜査一課から所轄の警察署に左遷された香坂真一郎(長谷川博己)は、所轄の刑事・渡部久志(安田顕)と組んで、巨大IT企業ゴーンバンクの内部で起こった謎の自殺を追う。
第1話ではゴーンバンク社長の中田(桂文枝)が誘拐されるという事件が起こったが、事件の引き金になったのは中田の息子・隆一(加藤晴彦)が経営するナカタエレクトロニクスの取引先、風見エレックの風見京子(富永沙織)の自殺だった。裏側では京子が開発した防犯システムの技術がナカタエレクトロニクスに流出していたのだ。
第2話では、香坂と渡部は独自に捜査を進め、京子の自殺の鍵を握るナカタエレクトロニクスの社員、池沢菜穂(吉田羊)に行きつく。池沢のトリックを暴いた香坂は、京子の自殺が実は殺人だったこと、そして京子をビルから突き落とした第3の人物がいたという池沢の証言を得る。しかし、すんでのところで捜査一課が逮捕してしまい、取り調べで「自分がすべてやった」と供述を一変させてしまった。
ラストに登場するゴーンバンク社長の中田(桂文枝)は、料亭で酒を酌み交わしながら「捜査一課長のおかげで助かりましたよ」と捜査一課長・小野田義信(香川照之)に語りかける。普通に考えれば、誘拐事件で助けられた話をしているように見えるが、小野田が違う件でゴーンバンクを助けたようにも取れる。警察OBがゴーンバンクの系列に大量に天下りしていることも明らかになっており、両者が結託する巨悪の存在がいよいよ見えてきた。