東京都豊島区にある「ペンギンのいるBAR」では先月、ケープペンギンの赤ちゃんが誕生しました。赤ちゃんはネット上の投票の結果、誕生日である11月11日に因んで「ポッキー」と名付けられ、すくすくと育っています。


「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
赤ちゃんペンギン「ポッキー」


赤ちゃんペンギンは好奇心旺盛


現在の「ポッキー」はだいたい親鳥の半分ほどの大きさ。生後二十日ぐらいまでは小屋の中から姿を見せませんでしたが、だんだんと好奇心が育ってきて、今では自力で小屋の外に出てくることもあるそうです。

「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
まだ歩き慣れていないため、少し猫背


出歩くようになったとはいっても、まだまだ生まれたばかり。「外の様子が気になる」という気持ちと「まだ外は怖い」という気持ちがせめぎあっている状態。あたりを見回しながら、ちょっと猫背気味でよちよち歩きます。

「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
我が子を見守る父鳥の「ペンタ」

ペンギンは子育て熱心な生き物。親鳥の「ペンタ」と「ピーコ」は「ポッキー」の様子を常に気遣っています。
ご飯を与えたり、身体を寄せて体温調整をしたり、時には小屋の中に戻るよう促すことも。活発になるほど目が離せなくなるのは、人間の子育てと変わらないようです。

「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
母鳥「ピーコ」の後を追いかける「ポッキー」

まさに今が甘えたい盛りの「ポッキー」。小屋から出たら最初に探すのは親鳥たちの姿。まだまだ外は不慣れだけど、守ってくれる親のそばにいる時は安心できる様子。親子のつながりの強さを垣間見ることができます。


また空腹時には「ピヨピヨ! ピヨピヨ!」と可愛らしい鳴き声が店内に響くことも。赤ちゃんの食事は、親鳥が一度食べたものを消化し、液状にしたものを口移しで与えます。ただし親鳥の消化にも時間がかかるため、赤ちゃんが鳴いているからといって、すぐに食べさせてあげられるとは限りません。ぐずる我が子を前に立ち尽くし、じっと消化を待つ姿は、心なしか少しもどかしそう……。このあたりはペンギンの子育てならではの苦労なのかもしれませんね。

「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
眠たそうな様子の「ポッキー」

まだ幼い「ポッキー」は、人間の赤ちゃんと同じで、たくさん眠ります。
お店を訪ねてみても、小屋の中で眠っていて、姿が見えない場合があるかもしれません。けれどペンギンでも人間でも、赤ちゃんというのは眠ることがお仕事。見られればラッキー。見られなくても元気に育っている証拠だと思って、美味しい料理とお酒を温かい気持ちで味わいましょう。
「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
ガラスの前に立つ人間に興味津々のペンギン


人懐っこさのヒミツはエサやりイベント


現在は子育てモード真っただ中ということもあり、少し緊張した様子もあるペンギンたちですが、普段はとても人懐こく、ガラスの前に人が立っていると、興味を持って近づいてくることも。どうしてこんなに人が好きなのでしょうか?

その秘密は、店内で行われているエサやりイベント。「ペンギンのいるBAR」では、お客さんがペンギンにエサをあげられる時間があり、そのためペンギンたちは「人間の傍に行けばご飯がもらえるかもしれない」と考えて近づいてくるのだとか。



「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
エサやりイベントの様子

エサやりイベントでは、前のめりにエサを欲しがるペンギンたちの様子を間近で見ることができます。ちょっと迫力があるのですが、自分があげたエサを美味しそうに食べてくれる姿は、見ていてほっこりします。

ただし「ペンギンのいるBAR」では、あくまでペンギンたちが健康に心地よく過ごすことが最優先。ペンギンたちの体調によっては、エサやりイベントを行わない日もあります。こちらもあくまで「できたらラッキー」ぐらいの気持ちで。
「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
おしぼりはペンギンの形に折られて出てきます



ペンギンの健康が第一


水族館や動物園以外でペンギンに会える場所はなかなか貴重ですが、スタッフの皆さんは普段、どのような点に気をつけながら、ペンギンたちを世話しているのでしょうか?

店長の大城さんにお話を伺うと「やはりペンギンたちのコンディションをいちばん大切に考えています。獣医さんや水族館関係者の方とも相談をしながら、ペンギンたちができるだけストレスなく過ごせるよう心がけています」とのこと。


今回赤ちゃんが生まれて、元気に育っているのも、ペンギンたちがリラックスして過ごせている証拠。ペンギン同士の親子愛だけではなく、スタッフの皆さんがペンギンに対して向ける想いにも注目です。

「ペンギンのいるBAR」に誕生した赤ちゃんを見にいってきた
赤ちゃんの成長はあっという間です


イベントの多い季節。見どころは?


2017年もいよいよ残りわずか。なにかとイベントの多い季節ですが、この時期の「ペンギンのいるBAR」の見どころについて、大城さんに伺いました。

「雛鳥もちょこちょこ姿を見せてくれるようになりましたし、今はきていただくのに良いタイミングだと思います。
また忘年会や新年会を開いて、みんなでペンギンについて語り合いながら盛り上がっていただくのもおすすめです」

恋人や友人と飲み交わしながらペンギンを見て楽しんでもよし。もちろんひとりで行って、ペンギンたちに癒やされるのもよし。お酒が好きな方や、ペンギン好きの方はぜひ、いちど足を運んでみてくださいね。


ペンギンのいるBAR
所在地 :東京都豊島区池袋2丁目38-2 COSMY
営業時間:18時00分~4時00分
予約  :03-5927-1310

(辺川 銀)