
CASCADE/7月25日にセルフカバーベストアルバム『VIVA NICE TASTE』をリリース
過去を振り返ったり、やってきたことをまとめてみた時にこそ、それまでの真価が問われるような気がする。例えば人でいうなら、どう生きてきたか、何をしてきたかが、そこで露わになる。音楽もそうだ。どう演奏してきたか、どう向き合ってきたか、それが集大成された時に浮かび上がってくる。その意味でCASCADEのセルフカバーベストアルバム『VIVA NICE TASTE』は、いまだ活き活きと新陳代謝する彼らの音楽を感じるアルバムだ。もちろん、かつて時代を彩った曲としての懐かしさ、それもある。けれども、そんな気持ちを軽く凌ぐ“今”が、どの曲にも普通に自然に息づいていた。だからデビューしたばかりのバンドの曲と同じ感覚で、2018年の音楽として耳にすることができる。結成25年にして妙なベテラン感を出さずにいるCASCADE、その“新作”として楽しめる作品である。
(取材・文/前原雅子)
新曲とセルフカバー、どっちにも今のCASCADEがちゃんと詰まってるものになった
──選曲は大変でしたか。
MASASHI:最初の段階では、やっぱりたくさん候補曲が出てきましたよね。今回はセルフカバーなので、やりたい曲もいろいろあったし。
HIROSHI:それで集まって相談して。でも結局、シングル中心にするのがいいんじゃないか、というところに落ち着きました。
TAMA:まずはシングルのなかから選びまして。それから、うちにあったライブでの人気曲みたいな表を見ながら、ライブで盛り上がる人気曲を選んでいったりして。そうなると「これを入れるべきだろうな」というのも一致してくるので、めちゃくちゃ時間がかかったというほどではなかったですね。
──わりと客観的な選曲を心がけたという。
TAMA:やっぱりみんなが楽しんでくれるように。知ってる曲が多いと、入りやすいんじゃないかと思いましたし。