立憲民主党の長妻昭代表代行は27日の衆院予算委員会で、自民党がまとめた24年の憲法改正草案を白紙撤回するよう安倍晋三総理(自民党総裁)に求めた。安倍総理は、総理としてここにいるので自民党の憲法改正草案に答える場ではないとしながらも「国会の憲法審査会に提出しているものではないので、撤回の対象にならない」と答えた。
安倍総理は「24年の自民党憲法改正草案は、その後、4回の国政選挙を経て議員の構成も大きく変わり、当該草案に対し、内外から多くの意見を頂いてきたことを踏まえ、そのまま国会の憲法審査会に提出するものではないと位置付けられている」と説明。
そのうえで「さきの総選挙で公約に掲げた(1)自衛隊の明記(2)教育の無償化・充実強化(3)緊急事態対応(4)参議院の合区解消について党内で検討中だ」とし「(憲法改正草案を)国会に提出しているわけではないので、撤回の対象にならない」とした。
長妻議員は、自民党の憲法改正草案について「改正草案は憲法97条(基本的人権の尊重・最高法規)を全文削除していたり、憲法11条(基本的人権)について、将来の国民に与えられると現行憲法に書いてあるが、将来の国民を削除したり、公共の福祉を公益及び公の秩序に変えたりと、こんな規定に憲法が改正されれば大変なことになる」と指摘。「警鐘はこれからも鳴らしていきたい」と不可侵の基本的人権を危うくする改正になりかねないとけん制した。
97条って確か、重複規定だから削除対象だったのでは?大変なことになるのは確かでしょう。大変まともな憲法にしようとしているんですから。
いよいよ日本から基本的人権が消滅するのか