そのような中、凸版印刷とクレハは、クレハのハイバリアフィルム「ベセーラ」事業を凸版印刷に本年5月をメドに譲渡することで合意。これにもとづき、クレハは「ベセーラ」事業に関わる営業権ならびに特許権、商標権およびノウハウなどの知的財産権を凸版印刷に譲渡するという。
凸版印刷が開発した透明ハイバリアフィルム「GLフィルム」は、真空蒸着などのドライコーティングとウェットコーティングの多層構成をベースにした世界最高水準のバリア性能を有した製品。豊富なラインナップにより、産業資材用途から食品包材用途までの様々なバリア要求に対して最適な製品を提供してきた。一方、クレハの「ベセーラ」は、同社が長年に亘り、ウェットコーティングの材料・製造方法を追求することで性能向上を図ってきたラミネート用ハイバリアフィルム。同社のウェットコーティングに関するノウハウ・知見が集約された製品として、バリア性、耐熱性、透明性、省資源に加え、屈曲性に強いといった独自の特長を有しているという。今回の事業譲渡契約により、凸版印刷は製品ラインナップを拡充し、バリアフィルム事業の一層の強化を推進。更には「GLフィルム」と「ベセーラ」の組み合わせによる新製品の創出を目指す。
現在、透明ハイバリアフィルムを使用した包材・部材は世界的な需要拡大による市場の成長が期待されており、2015年度には約6千億円に拡大する見込みだという。今後、凸版印刷は、拡大する透明バリアフィルム市場に対して、「GLフィルム」と「ベセーラ」の技術を組み合わせて、より一層のバリア性・長期信頼性に優れた製品の開発を実施。さらに日本のみならず、北米・欧州・東南アジアなどのグローバル市場に向けて販売を強化し、透明ハイバリアフィルム事業で2015年には売上500億円を目指す。
あわせて読みたい
- [注目トピックス 日本株]システムインテグレータ---3Q減収も、E-Commerce事業の稼働率が回復
- [注目トピックス 日本株]TKP---役員報酬の譲渡制限付株式報酬制度導入決議を発表、株主と一層の価値共有へ
- [注目トピックス 日本株]キャリアリンク---3Qは2ケタ増収・大幅な増益、主力の事務系人材サービス事業が好調に推移
- [注目トピックス 日本株]エスプール---島根創生計画事業受託で山陰合同銀行と連携、台湾Webサイト活用のテストマーケティングを実施
- [注目トピックス 日本株]霞ヶ関キャピタル---1Qは大幅な増収、不動産コンサルティング事業が好調に推移
- [注目トピックス 日本株]FB Research Memo(3):事業部制廃止と「ゾーンマネジメント」導入で、収益性向上の基盤固まる
- [注目トピックス 日本株]FB Research Memo(2):事業の非連結化と先行投資進むも、コア事業堅調で利益見通し引き上げ
- [注目トピックス 日本株]テラスカイ---3Qは2ケタ増収増益、ソリューション事業が好調に推移