
2018年9月8日(土)に埼玉・彩の国さいたま芸術劇場で開幕したPARCOプロデュース2018『チルドレン』。その東京公演の初日前に公開フォトコールと囲み取材が行われ、高畑淳子、鶴見辰吾、若村麻由美が登壇した。
本作の脚本家ルーシー・カークウッドは、イギリス演劇界期待の若手女流作家。彼女が執筆した、アメリカ人写真家が1989年に天安門広場で戦車の前に立ちはだかった男の軌跡をたどりながら、現代のアメリカやそこで暮らす外国人が抱える問題を紐解いた意欲作『チャイメリカ』は、2014年にローレンス・オリヴィエ賞最優秀作品賞を受賞している。
そんな注目作家であるカークウッドが英ロイヤル・コート・シアターの招きで書き下ろした本作は米ブロードウェイ、英ウエストエンドでの上演成功を受けて、2018年春シドニー・オペラハウスでも上演。第72回トニー賞では、BEST PLAY(演劇作品賞)と演劇助演女優賞(ヘイゼル役のデボラ・フィンドリー)の2部門にノミネートされた。そのカークウッド作品である本作を、高畑、鶴見、若村のトリプル主演、演出・栗山民也により日本初上演する。

【あらすじ】
巨大地震、大津波、そしてそれに伴う原発事故。そこから遠くもない海辺のコテージに移り住んだ夫婦ロビン(鶴見)とヘイゼル(高畑)。そこへ数十年ぶりに女友達ローズ(若村)が訪ねてきた。3人はかつて原子力発電所で一緒に働いていた原子力工学者同士。昔のように語らい、踊り、冗談を言い合う3人の背景が明らかになるにつれ、次第に色濃くなる世界の影。現代を生きる私たちは、母なる地球とどう関わるべきなのか・・・?