オーストラリアの独立系研究所「Future Directions International」が10月13日に発表した分析レポートは、中国漁船は法律のグレーゾーンや各国の排他的経済水域で世界最大規模の「違法、無報告、無規制(IUU)」漁業を行っていると指摘し、影響力拡張や戦略的利益を得るために、大量の漁師を軍隊と連動する「海上民兵」として採用していると明らかにした。
中国は世界最大のIUU漁業に従事している
世界食料および水危機研究プログラムのマネージャーであるMervyn Piesse氏によって作成された報告書は、1980年代以降、中国の水域は過剰漁獲により魚資源の少なくとも30%は完全に衰退、20%は過剰の利用というダメージを受けているため、その沿岸漁業は養殖や遠洋漁業へと移行した」と指摘した。
また、同報告書は「中国によるIUU漁業は単なる環境問題に止まらず、食糧安全保障、雇用、国家の発展への脅威にもなっている」と警告した。
中国は世界最大の遠洋漁船団を組織しており、通常その数は1600~3400隻と推定される。ただし、これは中国の旗を掲げている船のみの数であり、他国の中国船や中国企業との合弁事業の船などは同統計に入っていない。
英シンクタンク、海外開発研究所(ODI)が2020年6月に実施した調査によると、中国の遠洋漁船団の規模は「1万6966隻」と、当初考えられていた規模の5~8倍になる可能性があるという。