みなさんこんにちは!APPTOPライターのnatsuです!
みなさんはセルフでネイルをすることはありますか?
わたしはたまにあるのですが、自分で塗るとなるとうまく塗りにくいですよね!
そこで今回はマニキュアをうまく塗るポイントを紹介したいと思います♪
是非チェックしてみてくださいね♪
売り切れ続出?kemio(けみお)の『激盛れ爪クラブ』でセルフネイルをしてみた!

用意するもの【簡単セルフネイル】



セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく...の画像はこちら >>


セルフネイルをつるときに用意するものはこちら!

用意するもの
  • ベースコート

  • カラーマニキュア

  • トップコート

  • 爪切り

  • 削れた竹串

  • エメリーボード(爪やすり)

  • バッファー

どれも簡単に揃うものになっています!

爪の形を整える【簡単セルフネイル】


まずネイルのベースになる形から整えていきます!

セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


①爪切りで長さを揃えてからエメリーボードで爪の形をきれいに整えて行きましょう。
②爪の形を整えたらバッファーでバリをとります!
まずはここまで!
爪を塗りやすく整えてあげましょう!

マニキュアを塗る【簡単セルフネイル】


それではマニキュアを塗っていきます!

まずベースコートを塗る【簡単セルフネイル】



セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


カラーマニキュアを塗る前にベースコートを塗ってくださいね。
ベースを塗ることでマニキュアがきれいに塗れます!

カラーマニキュアを塗る【簡単セルフネイル】


カラーマニキュアを塗る前に振ってよく混ぜます。

エッジを塗っておく【簡単セルフネイル】


セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


そして爪先のエッジを塗っておきます。

ハケを整えて塗っていく【簡単セルフネイル】


さあ、いよいよ爪を塗っていきます。

セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!



最初からキューティクル側を塗っていくのではなく、一度マニキュアを溜めてからハケをキューティクル側に押してライン取りすると綺麗に塗れます♪

セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


カラーマニキュアは2度塗りします!
1度目で綺麗に塗れなくても2度目で整えれば大丈夫です!
動画も見てみてくださいね♪

動画でチェック!【簡単セルフネイル】




トップコートを塗る【簡単セルフネイル】



セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


最後にトップコートを塗って完成!
トップコートは力を入れずにふわっと塗ると綺麗に仕上がります♪

ネイルシールを貼ってみたよ【簡単セルフネイル】


今回、ネイルシールを貼ってみました!

セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!



今回は激盛れ爪クラブ
シールを貼る時はカラーマニキュアが完全に乾いてからはります!
ピンセットで貼ると貼りやすいです♪

セルフネイルのコツ、現役美容学生が教えます♥動画付きで詳しく解説!


こんな感じで貼りました!
シールの場合はここからトップコートを塗っていきます!♪
そうすれば完成!

どうですか??
カラーマニキュアは乾くのが早いものを使うのがおすすめです♪
自分でやると苦戦してしまうネイルですが、慣れるとやりやすいので是非参考にしてくださいね!

セルフネイルの写真を撮るときのポーズ


セルフネイルをしたとき、SNSなどにあげたりしたいですよね!
そんなときにおススメのネイルのハンドポーズを紹介したいと思います♪

マニキュアなどを持って撮る【セルフネイルポーズ】





片手で撮るときマニキュアや香水などを握ってとるのがおススメ!
可愛い写真になりますよ♪

両手を揃えて撮ってもらう【セルフネイルポーズ】



誰かに撮ってもらえる時は両手の指をそろえて撮るのもおススメ!
最近はこのポーズがいい感じ!
いかがですか? みなさんもぜひ試してみてくださいね♪

売り切れ続出?kemio(けみお)の『激盛れ爪クラブ』でセルフネイルをしてみた!
きれいにできるコツです! 是非参考にしてみてくださいね!natsuの記事一覧へ
編集部おすすめ