お気に入りの効果音や曲をアプリの通知受信時に流れるようにすることで、より快適にスマホを使えるようになりますよ。
そこで今回は、Androidの機器で着信音が保存されているフォルダについて解説していきます!
Android機種によっては操作方法が異なる場合があるので注意してください。
【Android】着信音のフォルダがある場所はどこ?《基礎知識》
実は、Androidを含めほぼすべての機器では購入時から、デフォルト音源が保存されています。
なにも設定しなければ最初から搭載されている音を使用して通知音などが鳴ります。
そのため、特にこだわらないユーザーであれば、そのまま使っているはずです。
場所が分かれば着信音に設定する音楽の幅が広がるよ!
Androidのサウンドはデフォルトで設定されているものだけではなく、いくつかのパターンが用意されています。
そのため、自分で音楽を探さなくても、意外とクオリティの高い音を見つけられるかもしれません。
着信音・アラーム音・通知音のフォルダの名前と場所は?
Androidでは、「着信音」「アラーム音」「通知音」など細かく用途別に分けられているケースがほとんどです。
アラーム音では一瞬だけ鳴るワンショット音が多く、着信音ではメロディ付の比較的長いものが選択肢として用意されています。
Androidの着信音は、だいたい以下の場所に保存されています。