
タータンチェックとは、スコットランドやイギリスを代表するチェック柄です。その特徴としては、2色以上のカラーが直角に交わること、そして、縦と横のカラーの色と数が同じということが挙げられます。今回は、そんなタータンチェックをインテリアに取り入れている実例をご紹介していきます。
タータンチェックを気軽に楽しもう!
タータンチェックと言えば、やはりファブリックのイメージがありますね。最初に、気軽にタータンチェックを楽しめる、クッションなどの取り入れ方を見ていきましょう。
■クッションカバーを変える
ソファーの上に3つ置いてあるクッションのうち、1つだけタータンチェックのカバーがかかっています。3つともにかけなかったことでシンプルさは保ちつつ、ほどよい可愛らしさがプラスされていますね。ナチュラルなお部屋に、落ち着いたカラーのタータンチェックはぴったりです。
■ブランケットをさりげなく

インダストリアルな雰囲気のお部屋で、ソファーの背もたれにさりげなくかかっているのがタータンチェック柄のブランケットです。このブランケットがあることで、ブリティッシュなテイストがプラスされて、かっこよさがアップしていますね!クールな色の組み合わせも、インテリアとマッチしています。
■ご飯を引き立てるランチョンマット

ランチョンマットも、タータンチェックを取り入れやすいものの1つ。明るい色使いのこちらのランチョンマットは、白の食器とシンプルで美味しそうな食事を引き立ててくれていますね。赤などの暖色系を使ったランチョンマットであれば、食卓を暖かく見せてくれる効果がありますよ。