普段のお手入れにプラス
時間があるときには少し手を掛けて、しっかりとお手入れするのも効果的です。ダニ対策に布団クリーナーを掛けるなど、定期的に続けることで布団を清潔に保つことができます。続いて、しっかりと布団をお手入れする方法についての実例をご紹介します。
■マットレスを立てて通気よく

dolphin24さんは、ベッドのマットレスを動かしてカビ対策をしています。お部屋の窓を開けてマットレスを立てて置き、たまに扇風機も当ててしっかりと通気。マットレスを戻すときには上下裏表を回転させて、へたりも防止しているそうです。
■布団クリーナーでアレルギー対策

satotoさんは、アレルギー対策に布団クリーナーを購入しています。レビューとお値段、本体のお手入れのしやすさなどを考えてアイリスオーヤマの IC-FAC2PZを選んだそうです。コード式なので思いついたときにささっとでき、軽くて動かしやすいそうです。
■布団乾燥機でダニを防ぐ

mariさんは、ダニ対策に日立の布団乾燥機を取り入れています。シーツ類を洗濯している間に、枕なども布団の中に入れて布団乾燥機を掛けています。シーズンオフになった羽毛布団も、しっかり乾燥させてから片づけているので安心ですね。
たまにはさらに念入りに
布団を洗うことで、さらに念入りにお手入れする方法も有効です。おうちで自分で洗える布団を選んだり、クリーニングサービスを活用するなどの方法で、意外と簡単にできますよ。次に、布団を洗ってお手入れしている実例についてご紹介します。