フックを使うと収納力がアップしたり、水まわりではものを浮かせることで、衛生的な状態を保ちやすくなったりします。100均には定番のS字フックはもちろん、痒いところに手が届く仕組みをプラスした、優れたフックがたくさんありますよ♪お家のあらゆるところで活躍する、100均のフックをご覧ください。



安定感がうれしいフック

フックに掛けたものをいざ使おうと手にしたとき、フックも一緒に付いてきて煩わしく思うことがあります。また、フックがグラグラとして不安定なのも気になりますよね。これからご紹介するアイテムは、そんなプチストレスをなくしてくれる優れものです♪ 定番のS字タイプや挟めるタイプもご紹介します。


■グラグラぶれないS字フック

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフックの画像はこちら >>


グラグラとぶれないよう、二重に形作られたS字フックです。安定感があり、掛けたものをスムーズに 手に取ることができます。お風呂場に設置して泡立てネットなどのアイテムを掛ければ、水切れがよくなり、衛生的な状態を保ちやすくなりますよね。フックの構造を活用して、シェーバーも上手に収納されています。


■ストッパーでプチストレス解消!

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:rikakoさん


S字の片側にストッパーが備わったフックです。掛けていたものを取り出すときに、フックも一緒に付いてきてしまう、あの煩わしさがなくなりますよ♪ アイアンバーも同じく100均のアイテムで、マネしたくなる賢い収納術ですよね。限られたスペースを上手に使われています。


■掛けて挟める優秀アイテム

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:nya-さん


横ぶれしにくく、さらに片側にものを挟むことができる便利なフックです。ユーザーさんのように、お風呂場で使うチューブのアイテムなどを挟めば、ぬめりなどを防ぐことができますね♪ 場所も取らず、お風呂場を広々と使えそうです。


■ポールなどをしっかりホールドするフック

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:chikoさん


ポールやテーブルの脚などをがっちりとホールドし、反対側にものを掛けられるフックです。ユーザーさんのようにハンガーラックに設置すれば、バッグなどを掛けられて収納力がアップします。

直置きでは気になる、バッグの型崩れも防げますね♪



いろんなところへ掛けられるフック

ドアの厚みを利用したり、ちょっとしたフチに掛けたり、いろんなところへ掛けて使えるフックが100均にはあります。キッチンなどの限られたスペースでも、スマートにアイテムを収めておけますよ♪1つでいくつかのアイテムをまとめられる優れものもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


■ドアに掛けてスリムに収納

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:ryu23naさん


ドアに掛けて使える、スタイリッシュなステンレスフックです。ドアに沿って、スリムにものを収納することができます。これなら、キッチンに設置しても導線の邪魔にならず収納できますよね。使ったあとは掛けるだけなので、お子さんもしっかりとお片付けしてくれそうです♪


■レンジフードのフチを有効活用

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:hemukoさん


レンジフードのちょっとしたフチを活用して、ものを掛けられるフックです。換気扇の下でちょうど通気性がよく、洗ったまな板なども乾きやすそうですね。調味料も使いやすそうな位置にあって、参考になるアイディアです。愛らしいネコのデザインで、家事のモチベーションも高まります♪


■1つで3倍がうれしい!

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:mieさん


ハンガーのようにフックなどに掛けて使えるアイテムです。シンプルでスリムなだけでなく、3つのものを同時に吊り下げられるのもうれしいですよね♪ヴィンテージ風の趣もあって、ユーザーさんのナチュラルテイストのお部屋にもマッチしています。手作りのストールピンを掛けると、お部屋を飾るインテリアのようです。



設置面にも優しいフック

お気に入りの壁紙や賃貸の壁などをキズ付けることなく、フックを設置したいですよね。だからといって、接着力が弱く、すぐ取れてしまうフックも困りものです。100均のフックには設置面に優しく、しっかりと取り付けられるものも取りそろえられています。ユーザーさんの活用術もとても参考になりますよ♪


■目立ちにくいクリアタイプのフック

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:chaiさん


設置面にキズを付けずに取り付けられるフックです。クリアタイプで目立ちにくいのも、うれしいところ。ユーザーさんはこちらを2つ使って、家電製品のコードをすっきりと収納されています。

コードを傷めてしまうこともありません。水に塗れても大丈夫なアイテムなので、洗面所やキッチンの小物収納にも活躍しそうです。


■取り外した跡も目立たないミニピンフック

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:korokkoroさん


小さな3つのピンで、しっかりと固定できるフックです。ミニサイズで本体が主張しすぎないのはもちろん、ピンが細いので取り出した跡も目立ちません。DIYされた飾り棚も、しっかりと固定されています。温かみあふれる装飾品の雰囲気も、邪魔していませんね♪


■貼って剥がせるフィルム製のフック

空間の有効活用に♪プチストレスもなくなる100均のフック
撮影:yukoさん


しっかり付いてきれいに剥がせる、フィルム製のフックです。リング状のフックにS字フックを組み合わせて、ポンプを浮かせて収納されています。ポンプの底のぬめりを防げるだけでなく、フックの付け外しも簡単なので、一層お手入れしやすそうですよね。スポンジも100均アイテムを使って、衛生的に収納されています。

お風呂場やキッチンなど、限られたスペースを有効に使いたいときにも100均のフックは重宝します。賃貸のお部屋にもうれしい、設置面にも配慮したアイテムも充実していて、わたしも欲しくなりました。皆さんも100均のフックを活用してみてくださいね♪



執筆:sunako
編集部おすすめ