皆さんは、ラグやマットなどをどのような場所に敷いていらっしゃいますか?リビングや寝室などに敷いている、という方が多いかもしれませんね。今回は、そのラグやマットを、ダイニングに敷いている実例をご紹介していきたいと思います。どのような柄や素材のものが取り入れられているのか、ぜひ参考にしてみてください。
ナチュラルインテリアに合わせる
最初に、ナチュラルインテリアに合わせたいシンプルなラグやマットを使っている実例を見ていきましょう。お部屋になじみやすく、すっきりとした印象を与えてくれるラグやマットは使い勝手もいいですよ。
■お部屋にめりはりをプラス
ナチュラルなお部屋の中、ダイニングテーブルの下にシンプルなラグが敷かれています。ラグを敷くことで、床と似たような色合いのダイニングセットが引き立ち、インテリアにめりはりが生まれているのがポイントですよ。淡い色合いは、優しい雰囲気のお部屋にぴったりですね。
■テーブルに合わせたラウンド型

テーブルに合わせたラウンド型のラグを取り入れている実例です。ホワイトをメインとした、ロマンチックなインテリアに、柔らかな印象を与える曲線のラグはよく似合いますね。テーブルと椅子がちょうど収まるサイズ感のラグを用いることで、すっきりと見えるのも◎です。
■クリアのマットで床を見せる

クリアのマットを敷けば、このようにインテリアの雰囲気はそのままに、床を傷や汚れから守ってくれるというメリットがあります。特に小さなお子さんのいるご家庭では、汚れてもすぐに拭き取れるマットは強い味方になってくれること間違いなし。ナチュラルなお部屋は、清潔感があって居心地が良さそうですね。