
指先から奏でる音が美しい、ピアノ。小さなお子さんから大人まで親しみやすく、奥深い楽器でもあります。今回は、そんなピアノのあるお部屋の風景をご紹介します。リビングなどの共用スペースに置いている実例から、個室に置いている実例まで幅広くお届けします。ぜひご覧ください。
憩いのスペースに置いて
まずご紹介するのは、リビングやダイニングといった憩いのスペースにピアノを置いている実例です。家族がそろうような場にピアノを置けば、団らんタイムもより楽しくなりそうですね。
■窓辺に置いて
緑豊かな窓辺に、ピアノを置いている実例です。お外の風景を見ながらの演奏は、より楽しい気持ちになれそうですね。ホワイトのスリムなタイプのピアノなら、圧迫感もなく外の景色も堪能できます。
■窓辺のディスプレイも楽しんで

こちらのユーザーさんは、出窓の下にピアノを置いています。窓枠ともジャストサイズで、スッキリまとまっていますね。ナチュラルな色味のピアノと、優しいカラーのカーテンは相性も抜群。窓辺のディスプレイも魅力的です。
■水色壁×ウッディなピアノがハイセンス

北欧風の水色の壁に、淡い木色のピアノが映える実例です。DIYしたという飾り棚のディスプレイも、ピアノに良く似合っていますね。こちらはダイニング横のスペースだそうです。
■押し入れスペースを活用

押し入れスペースをリメイクして、ピアノのスペースにしている実例です。上品な雰囲気でコーディネートされており、居心地もよさそうですね。ホワイトカラーでまとめられた空間に、シックなピアノがよく映えています。LEDスポットライトも取り付けてあり、より美しい演奏ができそうな空間になっています。