
洗濯機をまわして洗濯ものを干すまでには、いろいろなアイテムを使います。洗濯洗剤や洗濯ばさみなど、形も量もさまざまなので、それぞれに合った整理整頓が必要ですね。そこで今回は、ユーザーさんの収納アイデアを見ていきたいと思います。デッドスペースや便利グッズの活用の工夫もぜひチェックしてみてください。
洗濯するときに使うアイテム
洗濯洗剤や洗濯ネットなどは、洗濯機の近くに置き場所を設けたいですよね。毎日のように使うものなので、出し入れしやすいのもポイントです。さらに見た目のスマートさや手軽さも加わると、快適な空間が作れそうです。便利グッズなどを活用して、作業しやすい洗濯機まわりに整えてみませんか。
■洗剤は洗濯機の側面に
洗濯機の上にあったパイプ棚を取り外し、洗剤類は洗濯機の側面に直接置き場所を作ったというyuさん。空間が広くなりすっきりとした印象になりますね。マグネットラックは、使わなくなった山崎実業のスパイスラックを代用していました。低い位置に置き場所があるので、出し入れも楽そうです。
■隙間を利用してストックも一緒に

riririさんは、洗濯機横の15センチの隙間を利用して、洗剤置き場を作っていました。salut!のワゴンがぴったり収まったんだそうです。キャスターがついているので、お掃除もしやすくて便利ですね。ちょっとした隙間を、ストック分まで収まる大容量収納場所にしてしまうアイデアは見事です。