
たくさんのカラー展開、見せる収納ができるキュートなデザインで大注目のブルーノのホットプレート。その人気の秘密はさまざまなオプションで何役にも使える機能性です。サイズも大小選べ、ホットプレートとしては珍しいオーバル型も選べます。ユーザーさん達の実例から、その魅力と使い方を教えてもらいましょう!
選べるサイズと形
利用シーンに合わせて選べるサイズや形の展開があるのがうれしいブルーノのホットプレート。保温や温度調整の基本機能は同じですが、デザインや選べるオプション、カラーが違うのがポイントです。ユーザーさん達の活用シーンを参考にみていきましょう。
■コンパクトホットプレート
お兄様にもらったというコンパクトホットプレート、yuさんはコンパクトさに利便性を感じたそうです。カラーはネイビー、かっこよくてしまる色味ですね。yuさんの整然としたキッチンによく似合っています。200万台以上売れている人気の形で、持ち運びしやすく場所をとらずにしまえることがメリットです。
■ホットプレート グランデサイズ

木のぬくもりが温かいarch.to.meetさんの食器棚、なんと自作の家具だそうです。そこに置かれたブルーノのホットプレート グランデサイズの白さはピッタリとはまっていますね。見た目が美しい家電が選べるのは幸せなことです。買い替えた大きなホットプレートでたくさんのたこ焼きが焼けますね!
■オーバルホットプレート

他のホットプレートを買おうと9割がた決めていたというsippoさん。さまざまなオプション商品が使えるブルーノホットプレートの機能性に魅せられて、最終的にはオーバルホットプレートを購入しました。長方形の形が多いホットプレートの中で、オーバルの形は珍しく、食卓の主役になってくれそうです。