コンロや蛇口があって、お料理している気分を体験できるおままごとキッチン。たくさんのお子さんにも人気のアイテムですよね。今回は、そんなおままごとキッチンをDIYされたRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。DIYだからこそできる、お子さんへの想いがあふれるアイデアや工夫を見ることができますよ。
100均やおうちにあるものを活用する
ダンボールから木材まで、おままごとキッチンの材料はさまざまです。100均のアイテムやおうちにあるものを活用して、ステキなおままごとキッチンをDIYされた実例をご覧ください。
■100均のキッチンアイテムで
zabethさんは、ダンボールでおままごとキッチンをDIYされたそうです。キャンドゥで見つけられたというスキレット風フライパンと鍋が、おままごとキッチンにぴったりです。レンジには、キッチンタイマーが埋め込まれているとのこと。音がなると楽しそうですね。
■カラーボックスを使って

カラーボックスをおままごとキッチンに変身させたという、Juriさん。材料は、おうちにあった廃材とセリアでそろえられたとのこと。音がなったり、光ったりと、お子さんがよろこぶような仕掛けがあるそうです。カラーボックスの面影を感じさせないクオリティです。
■不用品や廃材を利用して

おうちにあった不用品や廃材、DIYの材料などを利用して、おままごとキッチンを作られたという、m.tokさん。なんと製作費は、220円だったそうです。キッチン台を取り外せば、ベンチ収納としても利用できそうとのこと。おサイフにも環境にもやさしい作品ですね。