暮らしの中に香りを添えると、なんだかいつもの生活が一段と優雅なものに思えてきますよね。いつでも安心して香りを楽しみたいときは、火を使わないアイテムを取り入れるのがおすすめです。今回は、アロマのある暮らしを楽しんでいるユーザーさんの実例とともに、火を使わずに香りを楽しめるアイテムをご紹介します。
置いておくだけで香りを楽しめる
はじめにご紹介するのは、お部屋に置いておくだけで香りを楽しめるアイテムです。ドライフラワーのポプリやアロマワックスなどはほのかに漂うやさしい香りが好きな方には特におすすめ。どんなアイテムを愛用しているのか、ユーザーさんの実例をご紹介します。
■目でも楽しめるポプリ
takubonchanさんは、IKEAで購入したというポプリをトイレに置いています。こちらはピーチとトロピカルフルーツ、フレッシュオレンジの香りだそうで、素材をそのまま乾燥させたポプリは、やさしい香りがお部屋に広がります。ガラスベースに入れたポプリの見た目も可愛らしく、目でも楽しめますね♪
■石けんやサシェ

お土産でラベンダーの石けんとポプリをもらったというmiyugonさん。香りのしっかりとした石けんは、クローゼットや引き出しに入れたり、そのまま置いてもいい香りを楽しむことができます。こんな素敵なパッケージやカゴに入っていたら、インテリアとしてそのまま飾っておきたくなりますね♪
■ボタニカルサシェ

こちらのmomijiさんは、自然の香りのボタニカルサシェを玄関に飾っているそう。ボタニカルサシェは、ミツロウに香りを閉じ込め、天然素材で作られた火を使わないプレートタイプのアロマキャンドルです。ドライフラワーやドライフルーツが見えるデザインは、吊るしたり置いておくだけで見た目もオシャレですね♪