RoomClipでも大人気の無印良品「アクリルケース」。使ってみたことはありますか?アクリルケースは、透明で美しいだけでなく、家じゅうのさまざまな場所で収納に使える便利アイテムなんですよ。
アクリルケースのおすすめポイント
最初にご紹介するのは、アクリルケースの特徴とおすすめのポイントです。アクリルケースは、透明なので中身が見やすく、シンプルなのでインテリアにも自然と馴染んでくれます。また種類やサイズが豊富なので、欲しい形・大きさの物が見つけやすいのもうれしいですね。
■こまごました物をスッキリ収納
こちらのユーザーさんは、洗面所にコンタクトレンズや薬などを収納しています。使っているのは、無印良品の「アクリル小物収納・3段」と、4段になっている「アクリルメガネ・小物ケース」です。ユーザーさんは、どちらも横向きに置いていました。細かい物がスッキリと収納できて、使いやすそうですね。
■中身が分かりやすい

迷子になりがちなリモコン類を、アクリルケースに収納しているユーザーさんです。キッチンカウンターの上に置いて、ダイニングからもリビングからも手に取りやすくしています。透明なので、使いたいリモコンが見つけやすいですね。ご家族も使った後は、ここに戻してくれるようになったそうですよ。
■圧迫感なくインテリアに馴染む

「眺めているだけでも幸せな気持ちに」とおっしゃるユーザーさんは、「アクリルメガネ・小物ケース」にマスキングテープを収納していました。透明なアクリルケースは、テーブル上などに置いても圧迫感がありません。中に好きな物を収納すれば、ディスプレイしながらの収納も叶います。
どんな風に使う?
こまごまとした物の整理や、迷子になりがちな物の収納にも便利なアクリルケース。他にはどんな使い方ができるのでしょうか。次にご紹介するのは、ユーザーさんのアクリルケースの使い方実例です。ぜひ「こんな使い方もあるのか」と、参考にしてみてくださいね。
■食器棚の小さな器を

こちらのユーザーさんは、豆皿、ミニ鉢、ミニココットなど、食器棚にある小さな器の収納に、無印良品の「アクリル縦でも横でも使える小物収納3段」を使っていました。ケースに入れて、食器棚の上段に収納しているそうです。収納の難しい小さな器も、これならスッキリですね。
■コーヒーのカプセル収納に

カフェコーナーでアクリルケースを使っているユーザーさんです。「アクリルメガネ・小物ケース」をコーヒーメーカーの隣に置いて、ネスプレッソのカプセルを収納していました。サイズ感がピッタリですね。カプセルの種類もひと目で分かるので、取り出すときも便利です。
■ディスプレイしながらの収納に

3段のアクリルケースに、アップルウォッチのバンドや保護カバーを収納しているユーザーさんです。ディスプレイを兼ねた収納が美しいですね。クリアな収納にすることで、選びやすくなったのだそう。ユーザーさんは、服を選ぶ感じでバンドや保護カバーのカラーを選んで楽しんでいるそうですよ。
透明で美しく、中身が見やすい無印良品の「アクリルケース」。小物類の整理やディスプレイしながらの収納などに大活躍です。サイズや形も豊富なので、目的にピッタリな物が見つかりますよ。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
執筆:yuccoM