お部屋の演出や気分転換など、心地よく過ごすために香りは欠かせないもの。好きな香りがふっと漂う空間は、心が落ち着きますよね。

今回は、シンプルなデザインでお部屋に馴染みやすい無印良品のアロマグッズをご紹介します。ユーザーさんの香りのある暮らしを、ぜひチェックしてみてください♪



手軽に香りを取り入れて

まずは、フレグランスミストやお香、アロマストーンといった手軽に取り入れられる無印良品のアロマグッズをご紹介します。好きなときに好きな場所で、お気に入りの香りを楽しんでみませんか♪


■瞬時に香りを楽しめるフレグランスミスト

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮ら...の画像はこちら >>


Mi-koさんが就寝前に取り入れているのは、無印良品のフレグランスミスト「おやすみブレンド」。ベルガモット、スウィートオレンジなどをブレンドした柑橘系のさわやかな香りが特徴です。寝る前に数プッシュお布団に吹きかけることで、リラックス効果があるそう。1日の疲れがやさしく癒されそうですね♪


■自分のために焚きたいお香

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮らし
撮影:maacoさん


お香のある暮らしを無印良品ではじめたのは、maacoさん。気持ちのリセットや一息つきたいときに、お香を焚くと心が休まります。煙を眺めているだけでも、ゆったりとした時間を感じられそうですね。寝る前のルーティーンにすれば、ぐっすり眠りに付けそうです。


■置く場所を選ばないアロマストーン

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮らし
撮影:Atelier_tamakiさん


エッセンシャルオイルを数滴たらして香りを楽しむアロマストーン。火を使わずに安全に香りが楽しめるのが魅力です。無印良品のアロマストーンはスタイリッシュなデザインで、お部屋に馴染みやすいのがポイント。Atelier_tamakiさんのように飾り方にもこだわれば、よりインテリア映えしておしゃれです。



心地よい香りでお部屋を満たして

つづいては、スティックを挿すだけで香りが広がるインテリアフレグランスオイルや、広範囲に香りを届けるアロマディフューザーをピックアップしました。好きな香りが広がる空間は、とても心地よさそうです♪


■絵になるインテリアフレグランス

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮らし
撮影:masumiさん


masumiさんは、玄関の香りに無印良品のインテリアフレグランスオイルをセレクト。落ち着いたボトルデザインはインテリアとも馴染みがよく絵になりますね。香りは「柚子」と「金木犀」を愛用しているそう。おうちに帰ってきたときに、好きな香りが1番に出迎えてくれるとうれしいうえ、素敵な印象になります。


■水を使わず手軽なアロマディフューザー

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮らし
撮影:hitomiさん


テーブルランプのような見た目がかわいい無印良品の「水を使わないアロマディフューザー」。水を使わずエッセンシャルオイルの本来の香りを楽しめるのが特徴です。hitomiさんは、寝るときにシトラス系の香りの「ひといきブレンド」を2時間タイマーで使用。明るさを調整できるライトは、間接照明にもぴったりです。


■超音波アロマディフューザーで乾燥対策も

お気に入りの香りを見つけて♡無印良品のアロマグッズがある暮らし
撮影:Eriさん


Eriさんがリラックスグッズとして取り入れているのは、無印良品の「超音波うるおいアロマディフューザー」。超音波の振動でミストを拡散させるため、リビングなど広いお部屋でも活躍します。Eriさんのように、アロマディフューザーを通した香りの新たな魅力にも気づけそうですね。

乾燥対策にもおすすめです♪



無印良品のアロマグッズをご紹介しました。心地よい香りでお部屋が満たされると、幸せな気持ちになりますよね。実例を参考に、無印良品でお気に入りの香りやグッズを見つけて、毎日の暮らしを彩ってみませんか♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ