シンプルなデザインで使いやすい収納アイテムを数多く販売している無印良品。今回は、そんな無印アイテムの中からポリプロピレンファイルボックスをご紹介します。
スタンダードタイプ
まずご紹介したいのは、スタンダードタイプのポリプロピレンファイルボックス。A4が横向きに収まるサイズで、書類整理や小物整理に活躍してくれますよ。複数合わせて使えば、より統一感のある美しい収納が作れそうです。さっそく実例をご紹介します。
■スタンダードタイプ
こちらの実例では、スタンダードタイプのポリプロピレンファイルボックスを説明書収納に活用しています。それぞれの説明書はクリアホルダーに入れてペーパーホルダーで仕切り、ボックスに入れているそうですよ。ばらばらになりがちな説明書も、これならきっちりと収まっていて気持ちがいいです。
■スタンダードワイド

ポリプロピレンファイルボックスのスタンダードタイプ ワイドを使っているユーザーさんがこちら。中には洗剤のストックなどが収納されていますね。幅が広いタイプなので、たくさんのアイテムを十分収納できそうです。5つ並べると収納棚にぴったり収まっていて、シンデレラフィットですね。
■スタンダードA4用

ホワイトインテリアの洗面所で、ポリプロピレンファイルボックスのスタンダードA4用を使っている実例です。隣にはスタンダードタイプも3つ並んでいて、アイテムに合わせた使い分けがなされていますね。ボックス同士の高さが合っていて、見た目の美しさも抜群です。
1/2の高さのタイプ
次にご紹介したいのは、スタンダードタイプの半分の高さのポリプロピレンファイルボックスです。低めなのでシェルフの中に納まりやすく、重ねて使うのもおすすめです。高さのないアイテムを収納するのにぴったりですよ。実際に使っているユーザーさんたちをご紹介します。
■スタンダードタイプ・高さ1/2

こちらの実例では、ポリプロピレンファイルボックスの高さが1/2になったスタンダードタイプを、収納棚の下から2段目に使っています。横に7つ並べて、細かくアイテムを分別しながら大容量の収納が確保できていますね。周りにも違うサイズのボックスを使い、統一感あふれる収納に仕上げています。
■スタンダードワイド・高さ1/2

キッチンのシンク下でワイドな高さ1/2タイプのポリプロピレンファイルボックスを使っているユーザーさんです。中にはゴミ袋やスポンジなど小さな消耗品が入っているそうですよ。正面のラインをきちっとそろえて並べられた様子がばっちりです。引き出して取り出しやすそうな収納になっています。
■スタンダード・幅25cm・高さ1/2

無印良品のコの字の家具の中に、ポリプロピレンファイルボックスを入れているユーザーさんです。右側には大きなスタンダードタイプ、左側には幅25cmの高さが半分になったタイプを2つ重ねて入れていますね。付属のフタやキャスターを使って、より引き出しやすくなるよう工夫しています。
ホワイトのシンプルな見た目で、収納を美しく仕上げてくれるポリプロピレンファイルボックス。お家のどんなスペースでも使えそうでしたね。無印良品でお買い物をする際は、ぜひ注目してみてください♪
執筆:Moko