い草の香りが漂う畳は、思わず寝転がりたくなるほど心地がよいですよね。和室がなくても気軽に取り入れられるのが置き畳です。

フローリングの上に置くだけで、すぐに畳の心地よさを感じられますよ。今回は置き畳を取り入れたユーザーさんのお部屋をご紹介します。



置き畳を置くならここ!

置き畳はどのような場所にも置きやすいので、お家に合わせてくつろぎスペースが作れますよ。ユーザーさんたちがどのような使い方をしているかご紹介します。リビングにキッズスペースに、使い方のアイディアを参考にしてみてくださいね。


■ごろ寝スペースに

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペースの画像はこちら >>


リビングにはラグを置いていないというDublingoさんは、ごろんとするとき用に置き畳を使っていました。使わないときはそのまま壁に立てかけておくこともできるので、収納スペースには困っていないそうですよ。移動のしやすさは置き畳の魅力のひとつですね。


■子ども部屋に

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペース
撮影:kotonoha2さん


kotonoha2さんは子ども部屋に置き畳を設置しています。座って遊ぶことの多い小さなお子さんには、畳の上は快適な遊びスペースになりますね。厚みのある置き畳は、転んでしまったときに怪我を予防してくれる効果も期待できそうです。


■ラグの代わりに

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペース
撮影:suzuさん


suzuさんは季節に合わせて、ラグから置き畳にチェンジしました。直接置き畳の上に座らなくても、足元に置き畳があるだけでさらさらとした肌触りを楽しめそうです。見た目にもすっきりと涼し気なインテリアですね。


■和室風に

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペース
撮影:mi_yan.さん


和テイストが好きだというmi_yan.さんは、LDKに畳スペースを作っています。和室がなくても、置き畳なら置くだけで畳スペースが完成です。インテリアと合わせたカラーの置き畳を選べば、畳スペースの一角だけが浮いてしまうこともありません。



カラーを楽しむ

畳といえば落ち着いたグリーンを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。置き畳では定番のグリーンの他にも、さまざまなカラーがそろっているんですよ。カラーの選び方や配置の仕方で、雰囲気も大きく変わるのを実感できるはずです。カラーで選ぶ置き畳の楽しみ方をご紹介します。


■イエローを差し色に

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペース
撮影:mulberryさん


mulberryさんのリビングでは、定番のグリーンの置き畳にイエローの置き畳を組み合わせています。イエローが差し色として入ることでモダンな印象のインテリアになりますね。とても明るい雰囲気になりました。


■かわいらいいカラーを選んで

思わずごろ寝したくなる♪置き畳でつくるくつろぎスペース
撮影:kiyoeさん


kiyoeさんはピンクとイエローのかわいらしいカラーの組合せを選ばれました。カラフルな置き畳は、これまでの置き畳のイメージをがらりと変えてしまいそうです。かわいらしいカラーはお部屋の雰囲気まで明るくしてくれますね。



置き畳があれば、これまで欲しいと思っていた畳スぺ―スがあっという間にできあがりますね。ゆったりとくつろぐスペースを置き畳でつくってみませんか。

思わずごろごろしたくなってしまうこと間違いありません♪



執筆:Sachi
編集部おすすめ