
著者:クリシュナ・サドハナ(フットボール・トライブ・アジア)
「お見事」
AFCチャンピオンズリーグ(ACL)準決勝での浦和レッズを表す唯一の言葉だ。10月23日(水)に行われたのACL準決勝2ndレグで浦和は広州恒大淘宝足球倶楽部を1-0で破り(2戦合計3-0で)決勝への進出を決めた。この試合、大槻毅監督率いる浦和は広州のホームに乗り込んだ。広州は中国サッカー・スーパーリーグで深セン市足球倶楽部を2-3で破ってリーグでの首位をキープし、埼玉で行われた1stレグでの敗北のショックからは立ち直っていた。浦和は反対に、Jリーグで清水エスパルスを相手に1stレグからの勝利を続けたものの、大分トリニータにはまたしてもホームで敗戦し暗雲立ち込める最中だった。
浦和の国内での出来はショッキングなもので、大分戦の敗北によりJリーグでは12位となり、降格圏ゾーンまで4ポイントの状況。また、HondaFCにホームで負けを喫し天皇杯からも敗退しており、人々が浦和のACL準決勝1stレグでの勝利はまぐれだったと思うのは当然の流れだった。
人々の予測は外れた
しかしながら大陸大会では、浦和は全く異なる獣の様相を見せる。特に期待されていない時にこそ、相手をイラつかせて懲らしめる恐ろしいチームになる。まさにこれが彼らが広州戦で見せた姿になった。広州が試合を支配していくように見えたが、浦和は実践的であり続けた。広州に最大のチャンスが訪れたのは、前半アンデルソン・タリスカがシュートを放った時だ。これがポストに弾かれた。レフリーが前半終了の笛を吹くまで、浦和はストイックに攻め続けた。