2月12日に行われる、川崎フロンターレ対浦和レッズの「FUJIFILM SUPER CUP」によって幕を開ける明治安田生命J1リーグの2022シーズン。今年は冬にFIFAワールドカップ・カタール大会が行われるために前倒しのスケジュールとなっている。そのため移籍市場の動きも早く、J1のクラブはスカッドが固まりつつある。
そこでスケジュールに負けじと、1月5日時点での各クラブの補強診断を行った。戦力の収支をA(大きくプラス)~E(大きくマイナス)の5段階で表し順位を付け、3クラブずつまとめていく。なお、以降の移籍動向についても文中に反映しているが、ランキングには反映していない。
関連記事:
2022シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(15~13位)
2022シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(18~16位)

12位:サンフレッチェ広島
戦力収支:D
OUT
清水航平(未定:契約満了)
松本大弥(ツエーゲン金沢:期限付き移籍)
土肥航大(水戸ホーリーホック:期限付き移籍)
ハイネル(トンベンセ:復帰)
イヨハ理ヘンリー(ロアッソ熊本:期限付き移籍)
増田卓也(ロアッソ熊本:完全移籍)
IN
野津田岳人(ヴァンフォーレ甲府:復帰)
川村拓夢(愛媛FC:復帰)
棚田遼(サンフレッチェ広島ユース:昇格)
仙波大志(流通経済大学:新加入)
満田誠(流通経済大学:新加入)
近年は入れ替わりが少ないことが多いサンフレッチェ広島。今回の移籍市場でも同じく主力の流出はなく、加入は期限付き移籍先からの復帰と新卒の選手のみという静かな移籍市場を送っている。