アダストリアが、倉敷紡績(クラボウ)が有する抗菌・抗ウイルス機能繊維加工技術「クレンゼ」を用いた新素材「UDR(z)」を共同開発した。
UDR(z)では、特殊加工によって繊維上の特定のウイルスの数を99%減少させるほか、細菌の増殖を抑制。家庭での洗濯を50回繰り返しても抗菌・抗ウイルス効果が持続する。今回の共同開発では、3年以上にわたり化学薬剤を使わない畑で育てたオーガニックコットン100%を使用した「UDR(z)Organic」、持続可能な農法で生産される米綿を50%以上使用したCOTTON USA認証の高品質コットン素材「UDR(z)USA」、リサイクルポリエステルとコットンの混紡素材「UDR(z)ECO」といった3種類のサステナブル機能素材を開発した。
アダストリアでは今後、「レイジブルー(RAGEBULE)」や「グローバルワーク(GLOBAL WORK)」など各ブランドでUDR(z)を使用したアイテムの発売を予定している。
【あわせて読みたい】アダストリア、全ブランドのアイテムを店舗で試着予約できる新サービスを開始
■アダストリア:公式サイト当時の記事を読む
-
土屋鞄製造所から革鞄に使える抗ウイルススプレー登場、抗菌作用が約6時間持続
-
コレは買いだね、ロジャー・フェデラーと共同開発したコートシューズ!
-
小泉環境大臣「なぜファッション協定に参加しないのか」 国内ファッション企業9社とサステナブル促進の意見交換
-
「ゾフ」初の抗菌加工を施したフレーム発売、細菌の増殖割合を100分の1以下に抑制
-
「ザ・ノース・フェイス」ゴアテックス採用シューズに新作、防水ウール素材を使用
-
ナノ・ユニバース×イセタンサローネ メンズ 初のコラボイベント開催。共同別注ジャケットも登場
-
楽天と東急が共同で新会社を設立、東急百貨店などで楽天ポイントの付与・利用が可能に
-
「ルイ・ヴィトン」ブランド初のスケートシューズ製作、プロスケーターのルシアン・クラークと共同デザイン