
ワコールが、アバターを活用した新しい接客システム「アバカウンセリング(Ava.COUNSELING) パルレ」の導入を開始した。アバターを介することで来店客がBA(ビューティーアドバイザー)と気軽に対話できる環境を目指したほか、店頭だけではなく在宅からの遠隔接客を可能にすることでBAの働き方改革にもつなげる。
アバカウンセリングは、HEROESのアバターコミュニケーション技術「Ava Talk」を応用した非対面型のカウンセリングシステムで、BAがアバターを介して来店客に遠隔カウンセリングを行う。アバターは2種類を用意し、BAの表情に合わせてアバターが動く仕様になっている。AIではなく専門知識を持つBAが接客を行うことがカウンセリングシステムの強みだという。
10月29日から導入している「ワコール3D スマート アンド トライ(3D smart & try)東急プラザ表参道原宿店」では、約5秒で全身採寸できる3Dボディスキャナーで得た身体データをもとに接客し、タブレットを活用しながら顧客の体型の解説や下着選びのアドバイス、体型やバストサイズに合う商品の提案などを行っている。顧客からは「アバターだからこそ話しやすい」といった声が寄せられているという。カウンセリングの利用は事前予約制で、1日2組程度の予約枠を設けている。現在は東急プラザ表参道原宿店限定で導入しているが、他店舗への展開も検討している。顧客の採寸データやレコメンド商品のデータをワコールのECと連動させることも視野に入れる。