
メルカリが11月26日の今日、持続可能な消費を促す「グリーンフライデー」に合わせて、不要な服を再利用した「サステナブルファッションショー」を六本木ヒルズのメルカリ東京オフィスで開催した。ショーの様子はメルカリの公式YouTubeチャンネルでライブ配信された。
グリーンフライデーは米国発祥のブラックフライデーに対抗し、持続可能な消費を促す運動。欧州を中心に広がっており、一部地域ではブラックフライデーと同時期に不要な衣服の交換会や、故障した物を修理して再利用するワークショップなどが開かれている。メルカリでは、⼩島ファッションマーケティングの調査で「2018年に日本国内市場で約30億着の服が作られ、売れ残った約15億着が新品のまま廃棄処分されたと推測される」といった結果を受け、今年10月に20~60代の男女1万人に独自の調査を実施。45.7%の人が購入後ほとんど活用できていないモノを保有しており、そのうちの58.5%を服が占めていることが分かったという。グリーンフライデーの時期に合わせてサステナブルファッションショーを開催することで、モノの価値を見直す機会を提示する。
ファッションショーでは一般参加者からモデルを応募し、モデルが持参した服をベースに、小山田とMBが自身の私物やメルカリで購入した服でスタイリングを構成。小山田がウィメンズ、MBがメンズのスタイリングを担当し、ウィメンズ8ルック、メンズ2ルックの順にランウェイを歩いた。ショーには、持参したプリントTにタートルネックを重ねたスタイリングや、モデルのモッズコートにパステルイエローのインナーとチェックのタイトスカートを合わせたルック、購入してからあまり着用しなかったというトレンチコートにデニムジャケットを合わせたコーディネートなどが登場した。