3日の日本株市場は、米株高を受けて買い先行ながら、次第にこう着感が強まりそうである。2日の米国市場ではNYダウが617ドル高と今年最大の上げ幅となった。
連日の下落で値ごろ感からの買いが優勢となるなか、ファイザーが同社の新型コロナウイルスワクチンが新たなオミクロン変異株に対しても効果があると楽観的な見通しを示したことも買い材料となった。さらに、バイデン大統領が3日に政府機関閉鎖に陥ることは予想していないと発言すると一段高に。シカゴ日経225先物清算値は大阪比145円高の27895円。円相場は1ドル113円10銭台で推移している。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買い先行で始まろう。ただし、ここ数日は日中の値振れが大きい需給状況であることから、積極的にはポジションを傾けづらいところである。
日経平均は27500円水準での底堅さは意識されているものの、マザーズ指数は7営業日続落で昨日の下落率は3%を超えていた。IPOラッシュを今後迎えるなかで換金売りの動きもあるだろうが、これまで強い値動きを見せていた銘柄などで大きく調整を見せているものも目立っていることから、個人投資家の需給状況は悪化している。

 また、週末要因から積極的な売買は手控えられやすいほか、週末の米雇用統計を受けた米国市場の反応も見極めたいとするムードにも傾きやすいところである。そのため、強いトレンドが継続している銘柄や個別に材料の出ている銘柄などでの短期的な値幅取り狙いの商いが中心となろう。米ボーイングは中国が737マックス機の運行再開を承認したことが好感され7%を超える上昇でNYダウをけん引する格好となっており、東レなどの関連銘柄に買いが波及するかが注目される。

 一方でiPhone13の需要が鈍化していると伝わったアップルが冴えない値動きだったほか、SOX指数は小幅な上昇にとどまっており、構成銘柄は高安まちまちだった。
そのため、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などは方向感を掴みづらくさせる。さらに、年初来安値を更新しているソフトバンクGの動向も気掛かりとなることから、日経平均はトレンドの出にくい状況だろう。