-----------
※2022年5月23日10時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
乱高下する米国株と日本株に、どうしたらいいのか頭を抱えている投資家も多いはずです。5月19日時点では日経平均が200日・75日・25日移動平均線全てを下回っており、やたら無闇に強気で買う訳にもいきません。業績はもちろん、強気のチャートを描いている銘柄を見定めて投資に臨みたいところです。
急伸したかと思えば直後に急落するブルトラップと呼ばれる相場が繰り返される事で、追証を抱えている投資家も増えているように思えます。これによりチャート全体は下落基調へ向かうとの予想が有力です。
ただ、今の相場に関してネガティブな事ばかりではなく、円安を好感した海外投資家の買いが流入しているとの報告もあります。4月は3ヶ月ぶりに海外投資家が買い越しに転じると、買い越し額としては2019年4月以来の高水準となりました。今は辛い時期ではありますが、将来へ向けた準備をするには良い時期とも言えます。
予定通りであれば6月と7月にも米国の利上げは決行されますので、その間の日米両国の株式市場は我慢を強いられる事になるでしょう。何か市場が沸くような日本独自の経済政策が発表されれば話は別ですが、そのようなポジティブサプライズに期待できるような状況でもありませんなぁ…。