米国の6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は78.1と、速報値78.9から上方修正予想に反して下方修正された。5月の72.3からは上昇し、2カ月連続の上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注目している同指数の1年期待インフレ率確報値は3.0%と速報値から修正なし。5月の3.2%からは低下した。5−10年期待インフレ率確報値は2.5%と速報値2.6%から下方修正され5月の2.7%から低下した。
米10年債利回りは0.67%から0.65%まで低下。ドル・円は107円15−20銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1200ドルの安値から1.1210ドルへ戻した。
[経済指標]
・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:78.1(予想:79.2、速報値:78.
9)
・米・6月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.0%(速報値:3.0%)
・米・6月ミシガン大学5−10年期待インフレ率確報値:2.5%(速報値:2.6%)
《KY》
当時の記事を読む
- [注目トピックス 市況・概況]米6月シカゴPMIは予想下振れも消費者信頼感指数は予想上回り、ドル買い再燃
- [注目トピックス 市況・概況]NY為替:米6月消費者信頼感指数で見通し改善、リスクオン
- [注目トピックス 市況・概況]今日の注目スケジュール:有効求人倍率、中製造業PMI、米消費者信頼感指数など
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ユーロ上昇、ユーロ圏6月消費者信頼感指数速報値が予想以上に改善
- [注目トピックス 日本株]学研ホールディングス---通期業績予想の下方修正
- [注目トピックス 日本株]Jフロント---大幅続落、業績下方修正で通期赤字見通し
- [注目トピックス 市況・概況]NY為替:ウイルス感染拡大を警戒してドル買い一服
- [注目トピックス 日本株]ダイセキS---急落、業績下方修正で通期2割超の減益見通しに