27日の米国長期債相場は反発。この日は感謝祭の祝日後の時間短縮取引となったことから、ポジション調整的な売買が多かったようだが、米国における新型コロナウイルスの感染拡大を警戒して安全逃避的な債券買いも観測された。イールドカーブはフラットニング気配で推移。市場参加者の間では「米連邦準備制度理事会(FRB)は国債買い入れの対象年限の長期化を検討している」との見方が広がっている。10年債利回りは0.862%近辺から取引終了時点にかけて0.836%近辺まで低下した。
イールドカーブは、フラットニング気配。2年−10年は+68.70bp近辺、2年−30年は+142.20bp近辺で引けた。2年債利回りは0.15%(前日比:-1bp)、10年債利回りは0.84%(同比:-4bp)、20年債利回りは、1.36%(前日比:-5bp)、30年債利回りは、1.57%(同比:-6bp)で取引を終えた。
《MK》
あわせて読みたい
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ドル買い一服、米債利回り低下、本年いっぱいパンデミックの影響継続=カシュカリMN連銀総裁
- 米国債増発に懸念=長期金利上昇―大型経済対策で
- [注目トピックス 市況・概況]NY原油:反発で53.57ドル、ポジション調整的な売りは縮小
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ポンド反発、英、ブラジルなどからの入国制限へ
- [注目トピックス 経済総合]NYの視点:米国経済にインフレ過熱の兆候なし、FRBの長期にわたる緩和姿勢正当化
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ドル・円戻り鈍い、好調な30年債入札で利回り低下
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ドル・円103円台後半でもみ合い、30年債入札やベージュブック発表控え
- [注目トピックス 市況・概況]NY外為:ドル・円軟調、米債利回り低下で、CPIがインフレ抑制示唆