東京外為市場でドル・円は1ドル=103円70銭近辺で推移。次期米財務長官候補のイエレン氏は、公聴会で「米ドルおよび他の通貨の価値は市場が決定しなければならない」などと述べ、通貨安を追求しない方針を示したと、ブルームバーグが報じている。
一方、東京株式市場は日経平均が236.44円安と安値より下げ幅を縮小して午前の取引を終了した。海外市場の下落や高値警戒感から売り先行でスタートしたが、国内では3次補正予算による財政投入や海外でも米国の追加の景気刺激策への期待感から、下値では買い戻す動きが出たもようだ。
《FA》
当時の記事を読む
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円70銭台、日経平均は下げ縮小、人民元が上昇
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円70銭近辺、イエレン氏景気浮揚で大胆に行動
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円50銭台、日経平均下げ縮小、麻生財務相・オリンピック中止報道について
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円60銭近辺、ソフトバンクGが相場を押し上げ
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:日経平均の下げ幅縮小でドル下げ渋り
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円70銭近辺、米国、欧州、ブラジルからの入国制限を解除(訂正)
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円70銭近辺、日経は反落、米が対中制裁強化
- [注目トピックス 市況・概況]東京為替:1ドル103円60銭近辺、日経平均は上昇、ソフトバンクが6億ドル調達