(4) ツーリズム・スポーツ
ツーリズム・スポーツセクターは、国内・海外旅行の添乗派遣、訪日外国人向け人材サービス、免税カウンター、空港内における各種人材サービス、展示会・コンベンション・スポーツイベント運営業務をカバーする。最近では、インバウンド・ツーリズムやスポーツの領域にも「業務運営事務局」の設置を広げている。また同社グループの教育・研修制度は、販売員のほか、インバウンド領域における通訳士・ツアーコンダクター、スポーツイベント及びMICE運営といった分野の人材を育成することができる。
(5) セールスビジネス支援
セールスビジネス支援は、キャッシュレス決済導入を中心とする訪問販売による営業支援業務である。2019年10月の消費税増税を機に、税率引き上げ後9ヶ月間に限り、中小小売店で電子マネーやクレジットカードなどでキャッシュレス決済をした消費者に対し、購入額の5%分のポイントを還元する政策が取られた。同分野に本格参入した2019年8月期は、売上高が前期比644.8%増の1,185百万円となった。2020年8月期は、キャッシュレス決済の外訪型営業ニーズが一巡したことで、同36.3%減の755百万円へ減少した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 瀬川 健)
《EY》
当時の記事を読む
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(5):インサイドセールス事業は2期連続の3割増を見込む(1)
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(2):マーケティングの未来創造企業へ
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(3):マーケティングの本格的なアウトソーシング時代に活躍
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(4):ECサイト運営支援は、企画から決済・物流までのフルフィルメントサービス
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(1):ニューノーマルにデジタル営業支援サービスで対応
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(9):2021年8月期に10期連続の増配を計画する
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(7):2020年8月期は、コロナ禍でもデジタルビジネスの伸長で増収
- [注目トピックス 日本株]ヒトコムHD Research Memo(8):2021年8月期は、3つの新たなデジタル営業支援サービスを開始