
性的虐待の疑惑が浮上している映画監督のウディ・アレンと、ウディの新作映画を配給していたアマゾンの間で起きている裁判が激化している。(フロントロウ編集部)
ウディ・アレンとAmazonの対立
2019年2月、映画界の巨匠ウディ・アレンが、もともと4作の契約を結んでいたアマゾン・スタジオが契約を打ち切りにしたことを受けて、アマゾン(Amazon)を提訴した。

事の発端は、2017年に大物プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ問題が公になったこと。
セクハラを告発する#MeTooの話題が世界的に盛んに取り上げられるようになり、長年にわたり性的虐待の疑いがかけられているウディにも厳しい意見が寄せられ、アマゾン・スタジオがウディとの契約を解消した。
アマゾンの決断には、2018年1月に「幼い頃に性的虐待を受けた」とウディを再告発した養女ディラン・ファローらの#MeToo発言が大きく影響している。
これによって、2017年に撮影が行なわれていた、セレーナ・ゴメス、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、ジュード・ロウら人気セレブが出演することで大きな話題を呼んだ映画『A Rainy Day in New York(ア・レイニー・デイ・イン・ニューヨーク)』は、結局公開されぬままお蔵入りに。

大きな損失を被ったウディは、アマゾンに対して約76億円(6,800万ドル)の支払いを求める裁判を起こした。