女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『NONSTOP!』の金曜恒例コーナー「NONSTOP!サミット」。
12月17日(金)の放送では、「年末の片付け…どう乗り切る?」というテーマについて、MCの設楽統と三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋、カンニング竹山、虻川美穂子、「婦人公論」元編集長の三木哲男が話し合った。
まず紹介されたのは、「妻のモノが家に溢れているので片付けるよう言うのだが、片付けられない言い訳ばかりポンポン出てくる」という40代男性のお悩みだ。
視聴者の意見を募る「せきらら投票」で「そんな妻の気持ちを理解できるか?」と問いかけると、竹山は「理解できない」と断言。「俺もいずれ捨てようと思っているモノはあるけれど、それは時間がなくてできていないだけ」と言葉を続けたが、スタジオから「それを言い訳というのでは…」と突っ込まれる結果に。
虻川は、「売ったり捨てたりして『あの時のアレがあれば…』と後から自分を恨むのがイヤ」とモノを捨てられない妻に完全同意。投票の結果も「理解できる=63%」「理解できない=37%」となったが、千秋は「モノを買う前に、いらなくなった時の行き先の想像ができなければ、買わない」とこだわりを語った。
「せきらら投票」では、「いただきものを捨てるのに抵抗があるか?あまり抵抗はないか?」についても調査した。

千秋と竹山は「気持ちはいただきました、モノはいりません、という考え方で問題ない」「もらった時に最大限に喜べば、プレゼントした側はその後のことまで気にしていないのでは?」と主張。