捨てたくても捨てられない「紙」を整理、片付けるための方法を紹介しました。
女性が気になる話題について、スタジオで生討論を繰り広げるフジテレビ『ノンストップ!』の金曜恒例コーナー「ノンストップ!サミット」。
5月20日(金)の放送では、「暮らしをシンプルにする片付け」「心を強く保つ方法」というテーマについて、MCの設楽統さんと三上真奈フジテレビアナウンサー、千秋さん、カンニング竹山さん、横澤夏子さん、「婦人公論」元編集長の三木哲男さんがトークしました。
大量の郵便物や学校のプリント…どうやって保管している?
「暮らしをシンプルにする片付け」というテーマでは、「妻が郵便物やプリントを『あとで見るから』と積み上げて、ずっと放置している」という男性からのお悩みが登場しました。
片付け上手な千秋さんと竹山さんは、「基本全部捨てるスタンスで週に1回仕分ける」「必要な郵便物以外は家に入れない」と主張。
しかし、視聴者の意見を募る「せきらら投票」で、「郵便物などを放置してしまう気持ち、理解できる?」と調査すると、
「共感できる=76%」
「共感できない=24%」
となり、横澤さんも「あとで見ようと思って溜まってしまう…」と深く共感しました。
「人生が変わる 紙片づけ!」という書籍を執筆した片づけアドバイザーの石阪京子さんによると、「捨てるべき紙」は、下記のように分類するとよいそうです。

捨てたくても捨てられない「紙」を整理するためには、アプリも便利だと語る石阪さん。