
[12.17 E-1選手権 日本女子1-0韓国女子 釜山九徳]
無念の離脱を余儀なくされたエースの代役を任された。日本女子代表(なでしこジャパン)は負傷離脱したFW岩渕真奈に代わってFW田中美南(日テレ・ベレーザ)が2トップの一角で先発。2得点を挙げた初戦の台湾戦(○9-0)以来、2試合ぶりのスタメンだったが、無得点のまま後半24分にベンチへ下がった。
今季のなでしこリーグではキャリアハイの20ゴールを量産し、4年連続の得点王に輝いた。なでしこリーグ5連覇中の女王で絶対的なエースを担うが、代表では今年6月に行われた女子W杯のメンバーから落選するなど、なかなか定着できていない。
高倉麻子監督は「田中のストライカーとしての能力は国内でよく発揮されている。5年連続チャンピオンのベレーザでチャンスを数多く生み出す周りの選手がいる中、仕上げのところで秀でたものがある」とフィニッシャーとしての嗅覚を評価する一方、「インターナショナルレベルとドメスティックでは強度の違いがある。一つインテンシティーが上がってくると、力を発揮し切れないところがある。それはいつも課題として本人にも伝えている」と指摘する。
岩渕、MF長谷川唯の2人が離脱した影響もあった。2戦5発で得点王に輝いた岩渕に関しては得点力だけでなく、「ボールを持ったとき、オンのときの体の強さ、ボールを運ぶところでチームにいいアクセントをもたらしてくれる」と評価する指揮官は「長谷川を含め、顔を上げてボールを運ぶ力というのは今日のメンバーでは足りないのかなと思った」と率直に語った。
チーム全体として足りなかった推進力。その結果、前線の選手にもなかなかチャンスがめぐってこなかった。田中自身、「自分に足りないところは、自分で受けて、ゴールまで行くという部分。そこはもっともっとできるようにしないといけない」と自認。「自分をどう出すか、自分をどう表現するかは課題」と試行錯誤を続けている。
(取材・文 西山紘平)
●EAFF E-1選手権2019特集ページ
あわせて読みたい
-
NEW
ボローニャDF冨安に高評価の嵐 指揮官「4つの役割すべてをカバーできる」と絶賛
-
NEW
ピルロ、指揮官として初の“イタリア・ダービー”を展望…恩師のコンテについても言及
-
NEW
【札幌】ペトロヴィッチ監督が左大腿骨骨折 キャンプは指揮官不在でスタートへ
-
NEW
アタランタで指揮官と不仲のパプ・ゴメスに新たな移籍先候補が!今週末にもクラブ間交渉開始
-
NEW
日本代表DF長友佑都と酒井宏樹所属のマルセイユ、指揮官がナポリFWミリク獲得の可能性に…
-
[球蹴男児U-16リーグ]優秀選手:筑紫台FW石川秋真「全てのゲームに出場し、得点王を目指します」
-
前ヴィッセル神戸指揮官フィンク、シャルケからの監督就任オファー却下!本人の望みは…
-
バルサ指揮官としての初タイトルへあと1勝…クーマン監督「素晴らしい試合だった」