
[10.4 スーパープリンスリーグ関西Bグループ第7節 G大阪ユース 1-2 神戸U-18 万博OFAフットボールセンターB]
4日、高円宮杯 JFA U‐18 サッカースーパープリンスリーグ2020 関西は、Bグループの第7節を行い、ガンバ大阪ユース(大阪)とヴィッセル神戸U-18(兵庫)が対戦。前後半に1点ずつ奪った神戸が2-1で逆転勝ちした。
今年の神戸U-18はスタメンの半数近くを1年生が占めるフレッシュさが売りだ。野田知監督が「現状のベストメンバー」と評する通り、経験を積ませるのが目的ではなく、実力で掴み取ったスタメンの座。ゲームキャプテンを務めるDF藤本颯真(3年)も「1年生は頼りがいがある。僕らが1年生の時と比べたらノビノビとプレーしているし、実力もある。助けられている部分は多い」と信頼を口にする。
順位決定戦に進むには勝つしかなかったこの日の試合でも、彼らの堂々としたプレーが印象的だった。序盤は慌てる場面が目立ち、前半6分には、右サイドを突かれて、G大阪のFW坂本一彩(2年)の先制点を許したが、失点後は冷静さを取り戻し、最終ラインから丁寧なビルドアップを展開。25分には、中盤でボールを奪ったMF佐々木貴哉(3年)のパスから、FW冨永虹七(1年)がシュート。最終ラインではDF田代紘(1年)、安達秀都(1年)が持ち味を発揮する中、野田監督が高い評価を与えたのはシャドーの位置に入ったMF永澤海風(1年)だ。